つるみ・エコ博~12/7~1009年12月15日
鶴見区役所・鶴見区地球温暖化対策推進本部主催によるつるみ・エコ博 が12月7日から10日まで鶴見区役所で開催された。
区内の企業による、エコな取組、エコ製品、また市民団体の取り組むエコな活動やイベントを一挙に展示・紹介された。同区で昨年より力を入れている地球温暖化防止対策の一環でエコを身近に感じ、できることから実戦してもうらうのが狙い。区内12の企業と団体が参加した。
企業からは、優れた断熱性能と遮熱性能の「エコガラス」、風力発電機とソーラーパネルを組み合わせた「発電システムマイクロ風力発電装置」などが出品された。
「ソーラークッキング友の会横浜ジャパン」(代表 押見史さん)は、太陽熱で調理する直径1・3メートルのアルミ製パラボラ型ソーラークッカーおやぴかなどを展示し、ごはん、お赤飯、ラスク、さつまいも焼きなど実演した。CO2排出ゼロ、遠赤外線効果でとてもおいしく調理でき、試食した人は一様に驚いていた。 ベランダの日当たりがとてもいいのでソーラークッカーが欲しいとう主婦もいた。
太陽熱で調理するソーラークッキングの実演を動画でご覧下さい。
区内の企業による、エコな取組、エコ製品、また市民団体の取り組むエコな活動やイベントを一挙に展示・紹介された。同区で昨年より力を入れている地球温暖化防止対策の一環でエコを身近に感じ、できることから実戦してもうらうのが狙い。区内12の企業と団体が参加した。
企業からは、優れた断熱性能と遮熱性能の「エコガラス」、風力発電機とソーラーパネルを組み合わせた「発電システムマイクロ風力発電装置」などが出品された。
「ソーラークッキング友の会横浜ジャパン」(代表 押見史さん)は、太陽熱で調理する直径1・3メートルのアルミ製パラボラ型ソーラークッカーおやぴかなどを展示し、ごはん、お赤飯、ラスク、さつまいも焼きなど実演した。CO2排出ゼロ、遠赤外線効果でとてもおいしく調理でき、試食した人は一様に驚いていた。 ベランダの日当たりがとてもいいのでソーラークッカーが欲しいとう主婦もいた。
太陽熱で調理するソーラークッキングの実演を動画でご覧下さい。
新着情報
-
5月20日(土)4年ぶり「三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル」開催
23年05月07日 -
御菓子司 清月 (おんかしつかさ せいげつ)鶴見名物よねまんじゅう
23年05月04日 -
横浜怪談 (竹書房怪談文庫)4/28発売~鶴見区在住の作家・黒史郎さん
23年05月01日 -
5月3日仲通商店街周辺で「仲通りマルシェ&」開催。
23年05月01日 -
5/6(土)總持寺 ひかりの誓願 〜 夜空に願いを、灯りに未来を 〜
23年04月30日 -
11/20(日曜日)高野二郎チャリティーコンサート♪リラのいえを応援
22年11月08日 -
サルビア写真展2022 「空の色」8月20日(土)~24日(水)
22年08月19日 -
8/27(土)鶴見 ちむどんどん祭 8月最後の土曜日は鶴見駅前が沖縄に!?
22年08月02日 -
2022年8月6日(土) 白幡神社わくわく肝だめし 地域の子どもたち参加しよう
22年08月02日 -
7/10チャリティーコンサート 急遽、高野二郎氏に替わり、青栁素晴氏が出演しました
22年07月28日 -
7/10高野二郎チャリティーコンサート~「リラのいえ」を応援
22年06月03日 -
潮田神社例大祭2022 縮小開催 6月4日(土)~5日(日)
22年06月02日 -
仲通りマルシェ~5/4(水)・5(木)10:00-17:00 2022年
22年04月29日 -
2022年5月3日(火・祝)~7日(土) はいさいFESTAフェア:2022年4月25日(月)~5月29日(日)
22年04月29日 -
鶴見の田祭り/無観客~鶴見神社【川崎・横浜間最古の神社】2022年
22年04月28日
アーカイブ: