被災地へ手作りバック支援~平井洵子さん(布工房”洵”主宰)11年08月12日
平井さんは60の手習いで手作り布バックを習い、今では趣味が高じてセミプロ的にお店も出し、自宅の工房で教室も開催しています。生徒さんと一緒に何か震災の為に役立てないかと考えバックを手作りし、東北の友人を通し、被災地に手作りバックを送ることになりました。
自宅の工房に生徒さんが大勢集まり、手作り布バックを作成する様子
後半に平井洵子さんと生徒さんのインタビューがありますご覧ください
自宅の工房に生徒さんが大勢集まり、手作り布バックを作成する様子
後半に平井洵子さんと生徒さんのインタビューがありますご覧ください
皆でずっと忘れない
「今、この状況でがんばれという言葉は被災地の皆さんはがんばっているのに不似合いかなと思い すっと私たちも忘れないで応援してかないといけないかなといけないなと言う気持ちです。」 平井さんは色々な方から布を寄付されるがその中でも今回は明るい色、柄のものを選んだそうです。
手作りバックは使いやすいようにポッケがついていたり、巾着にもなったり、かわいらしくアップリケをつけたりと気配りが行きとどいたおしゃれなりバックに仕上がっています。 7月一杯制作し、7月28日、手作りバック100袋完成させ、被災地の友人に郵送しました。
布工房「洵」
http://nunokouboujun.web.fc2.com/ストーリー55
http://story55.web.fc2.com/
手作りバックは使いやすいようにポッケがついていたり、巾着にもなったり、かわいらしくアップリケをつけたりと気配りが行きとどいたおしゃれなりバックに仕上がっています。 7月一杯制作し、7月28日、手作りバック100袋完成させ、被災地の友人に郵送しました。
布工房「洵」
http://nunokouboujun.web.fc2.com/ストーリー55
http://story55.web.fc2.com/
新着情報
-
5月20日(土)4年ぶり「三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル」開催
23年05月07日 -
御菓子司 清月 (おんかしつかさ せいげつ)鶴見名物よねまんじゅう
23年05月04日 -
横浜怪談 (竹書房怪談文庫)4/28発売~鶴見区在住の作家・黒史郎さん
23年05月01日 -
5月3日仲通商店街周辺で「仲通りマルシェ&」開催。
23年05月01日 -
5/6(土)總持寺 ひかりの誓願 〜 夜空に願いを、灯りに未来を 〜
23年04月30日 -
11/20(日曜日)高野二郎チャリティーコンサート♪リラのいえを応援
22年11月08日 -
サルビア写真展2022 「空の色」8月20日(土)~24日(水)
22年08月19日 -
8/27(土)鶴見 ちむどんどん祭 8月最後の土曜日は鶴見駅前が沖縄に!?
22年08月02日 -
2022年8月6日(土) 白幡神社わくわく肝だめし 地域の子どもたち参加しよう
22年08月02日 -
7/10チャリティーコンサート 急遽、高野二郎氏に替わり、青栁素晴氏が出演しました
22年07月28日 -
7/10高野二郎チャリティーコンサート~「リラのいえ」を応援
22年06月03日 -
潮田神社例大祭2022 縮小開催 6月4日(土)~5日(日)
22年06月02日 -
仲通りマルシェ~5/4(水)・5(木)10:00-17:00 2022年
22年04月29日 -
2022年5月3日(火・祝)~7日(土) はいさいFESTAフェア:2022年4月25日(月)~5月29日(日)
22年04月29日 -
鶴見の田祭り/無観客~鶴見神社【川崎・横浜間最古の神社】2022年
22年04月28日
アーカイブ: