地域と織りなす~配食ボランティア ランチ末吉「つむぎ」12年02月14日
ランチ末吉「つむぎ」は、駒岡ケアプラザのご協力により、平成22年10月に開催した「配色ボランティア養成講座」受講者らによって発足。毎月第1木曜日、末吉、梶山の高齢者35人に手作り弁当を届ける配食サービスを行っているグループです。現在ボランティアはは27人。(調理18人、配達9人)メニューを決めることから買い物まで、様々な工夫を凝らしながら、今年の3月で1年を迎えました。
買い物や食事に行くことの難しい高齢者 に対しお弁当を作り配達する配食ボランティアは鶴見区内には数ヶ所あるが、 末吉地域には無く、待ち望まれた配食サービスです。
この配食サービスは、高齢者の方に栄養バランスの良い食事提供にとどまらず、見守り機能も兼ねて住民の安否確認や引きこもり防止などにも一役買っており、利用者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
ボランティアさんの多くは地域の方。利用者さんに喜んでもらえることはもとより楽しくお弁当作りを楽しめる仲間作りの場所でもあります。
配達ボランティアさんの話では、利用者さんの中には、最近作った手芸作品を見せてくれたり、家族の事、ご近所付き合いの事など色々話してくれ時間があっと言う間に過ぎてしまう。何より嬉しいのは、お弁当の配達をとても楽しみに待っていてくれることだそうです。
ボランティア募集中
料理は苦手!!と思っている方、心配ご無用です。料理の得意不得意は関係なく、仲間を増やし楽しく活動していきたい方是非応募して下さい。若い方も大歓迎!!地域に助け合いの輪を広げましょう!!
(尚、ランチ末吉「つむぎ」のボランティア活動はヨコハマいきいきポイント200ポイントが付与されます。)
●ヨコハマいきいきポイント
http://ikiiki.kanafuku.jp/●横浜市駒岡地域ケアプラザ
http://www.y-kakuseikai.or.jp/kococp/
(尚、ランチ末吉「つむぎ」のボランティア活動はヨコハマいきいきポイント200ポイントが付与されます。)
●ヨコハマいきいきポイント
http://ikiiki.kanafuku.jp/●横浜市駒岡地域ケアプラザ
http://www.y-kakuseikai.or.jp/kococp/
活動の様子を写真で紹介します。活動場所:末吉地区センター
写真をクリックすると画面中央にスライドショーが開きます。
<NEXT>か写真をクリックすると次の写真に進み、右下の「CLOSE☓」で元の画面に戻ります。
<NEXT>か写真をクリックすると次の写真に進み、右下の「CLOSE☓」で元の画面に戻ります。
新着情報
-
5月20日(土)4年ぶり「三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル」開催
23年05月07日 -
御菓子司 清月 (おんかしつかさ せいげつ)鶴見名物よねまんじゅう
23年05月04日 -
横浜怪談 (竹書房怪談文庫)4/28発売~鶴見区在住の作家・黒史郎さん
23年05月01日 -
5月3日仲通商店街周辺で「仲通りマルシェ&」開催。
23年05月01日 -
5/6(土)總持寺 ひかりの誓願 〜 夜空に願いを、灯りに未来を 〜
23年04月30日 -
11/20(日曜日)高野二郎チャリティーコンサート♪リラのいえを応援
22年11月08日 -
サルビア写真展2022 「空の色」8月20日(土)~24日(水)
22年08月19日 -
8/27(土)鶴見 ちむどんどん祭 8月最後の土曜日は鶴見駅前が沖縄に!?
22年08月02日 -
2022年8月6日(土) 白幡神社わくわく肝だめし 地域の子どもたち参加しよう
22年08月02日 -
7/10チャリティーコンサート 急遽、高野二郎氏に替わり、青栁素晴氏が出演しました
22年07月28日 -
7/10高野二郎チャリティーコンサート~「リラのいえ」を応援
22年06月03日 -
潮田神社例大祭2022 縮小開催 6月4日(土)~5日(日)
22年06月02日 -
仲通りマルシェ~5/4(水)・5(木)10:00-17:00 2022年
22年04月29日 -
2022年5月3日(火・祝)~7日(土) はいさいFESTAフェア:2022年4月25日(月)~5月29日(日)
22年04月29日 -
鶴見の田祭り/無観客~鶴見神社【川崎・横浜間最古の神社】2022年
22年04月28日
アーカイブ: