7月28日(土)~29日(日)、いのちの授業「報恩」 ~大本山總持寺 こども禅学林(ぜんがくりん)~

いのちの授業「報恩」 ~大本山總持寺 こども禅学林(ぜんがくりん)~のイメージ1 7月28日(土)~29日(日)、大本山總持寺では 小学校高学年とその保護者を対象とした1泊2日の坐禅会『こども禅学林―いのちの授業「報恩」 ―』が開催されます。 今年は「報恩」 をテーマにした授業や坐禅、雑巾がけなど、修行僧の日常を親子で体験できます。是非ご参加下さい。
この坐禅会は、總持寺が石川県から鶴見に移転され、100年を迎えたことなどから企画され今年で3回目の開催となります。 平成24 年、大本山總持寺の布教理念は「報恩」で す。感謝の念、つまり「ありがとう」 が言えることです。 修行を通した気付きの中で「ありがとう」 の気持ちを共 に養いましょう。 あなたに「ありがとう」  「今、ここ」にありがとう

日程

平成24年7月28(土)・29日(日)  1泊2日
7/28(土) ●13:00 受付 ●14:00 挨拶  ●14:50 坐禅 2炷 ●16:20 食事の心得 ●17:10 薬石(夕食) ●18:00 いのちの授業1 ●19:00 誓いの時間     法座 ●20:00 入浴 ●21:00 就寝 7/29(日) ●04:00 起床     暁天坐禅 ●05:00 朝課     読み聞かせ ●07:00 小食(朝食)     雑巾がけ ●08:00 拝観 ●09:00 いのちの授業2 ●10:00 坐禅 ●11:00 解散   ※いのちの授業は親子別々に行います。

参加費・定員

小学校高学年(4・5・6年) の親子参加費・・・親子1組 10,000円定員・・・50人(親子25組)

お申し込み方法・お問い合わせ

詳しくはこちらをご覧ください。 (PDFファイルが開きます) http://www.sojiji.jp/oshirase/h24zengakurin.pdf 
●大本山總総持寺  http://www.sojiji.jp/ 

 

 
 
ページ上部へ
 
 
編集モード