金太郎もアリスも巫女さんも踊る・仮装盆踊り大会8/7 小野町16年08月16日

夏祭りシーズン真っ盛り。下野谷第二公園内で8月6日・7日に下野谷汐入南部自治会、小野町自治会、小野町第二自治会、小野町通り共栄会、合同盆踊り大会が行われた。2夜行われる盆踊り大会のうち1日目は普通の盆踊り大会で、2日目は各町内会が企画した仮装で登場する仮装盆踊り大会。この仮装盆踊り大会は実に30年以上の歴史がある。会場では子どもからお年寄りまで幅広く熱帯夜をもろともせず楽しんでいた。
録画をご覧下さい
子連れのお母さんも大奮闘!!

模擬店も大盛況

11人の子どもが大太鼓を担当

注目のスポット小野町通り共栄会
鶴見区は、高度経済成長期に日本の重工業を支えた京浜工業地帯の中心でした。工業の事業所数は、1973年(昭和48年)をピークに減少を続け、事業所の減少に伴い小野町通り共栄会も閉店が相次ぎひっそりとしていました。
しかし、小野町周辺に2003年 独立行政法人理化学研究所が設立、横浜港が開港150周年を迎える2009年に横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学が設立、そして旧鶴見工業高等学校跡地に特別養護老人ホームが2019年に開設も決まり小野町周辺は大きく変わろうとしています。
下汐南部自治会育成会会長・三島祥治さんのお話では、すでに小野町地域の活性化に向け横浜市と話し合いが進んでおり、理化学研究所からも要望を受けている。昔のようなにぎわいを取り戻したいと話しています。
歩道も整備され、最近、鶴見小野駅前におしゃれなカフェバーやムエタイのジムが開店したり、路上ライブが開催されたりと復活の兆しを感じます。
昔とは一味違った小野町通り共栄会に期待したい。
しかし、小野町周辺に2003年 独立行政法人理化学研究所が設立、横浜港が開港150周年を迎える2009年に横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学が設立、そして旧鶴見工業高等学校跡地に特別養護老人ホームが2019年に開設も決まり小野町周辺は大きく変わろうとしています。
下汐南部自治会育成会会長・三島祥治さんのお話では、すでに小野町地域の活性化に向け横浜市と話し合いが進んでおり、理化学研究所からも要望を受けている。昔のようなにぎわいを取り戻したいと話しています。
歩道も整備され、最近、鶴見小野駅前におしゃれなカフェバーやムエタイのジムが開店したり、路上ライブが開催されたりと復活の兆しを感じます。
昔とは一味違った小野町通り共栄会に期待したい。

新着情報
-
5月20日(土)4年ぶり「三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル」開催
23年05月07日 -
御菓子司 清月 (おんかしつかさ せいげつ)鶴見名物よねまんじゅう
23年05月04日 -
横浜怪談 (竹書房怪談文庫)4/28発売~鶴見区在住の作家・黒史郎さん
23年05月01日 -
5月3日仲通商店街周辺で「仲通りマルシェ&」開催。
23年05月01日 -
5/6(土)總持寺 ひかりの誓願 〜 夜空に願いを、灯りに未来を 〜
23年04月30日 -
11/20(日曜日)高野二郎チャリティーコンサート♪リラのいえを応援
22年11月08日 -
サルビア写真展2022 「空の色」8月20日(土)~24日(水)
22年08月19日 -
8/27(土)鶴見 ちむどんどん祭 8月最後の土曜日は鶴見駅前が沖縄に!?
22年08月02日 -
2022年8月6日(土) 白幡神社わくわく肝だめし 地域の子どもたち参加しよう
22年08月02日 -
7/10チャリティーコンサート 急遽、高野二郎氏に替わり、青栁素晴氏が出演しました
22年07月28日 -
7/10高野二郎チャリティーコンサート~「リラのいえ」を応援
22年06月03日 -
潮田神社例大祭2022 縮小開催 6月4日(土)~5日(日)
22年06月02日 -
仲通りマルシェ~5/4(水)・5(木)10:00-17:00 2022年
22年04月29日 -
2022年5月3日(火・祝)~7日(土) はいさいFESTAフェア:2022年4月25日(月)~5月29日(日)
22年04月29日 -
鶴見の田祭り/無観客~鶴見神社【川崎・横浜間最古の神社】2022年
22年04月28日
アーカイブ: