敬老の日に「素顔館・百福とっておき写真展」開催9月18日~20日サルビアホールギャラリー16年08月31日

遺影写真は残された家族の人たちがずっと心の絆として見続け話しかける写真なので、その人の一番好きな服装で良い。帽子をかぶっていても、ピンクの洋服でもその人らしければ良く『普段着の素顔』これが一番良い遺影写真だと素顔館は考え『とっておき写真』と言っています。
■日時:9月18日~20日 10:00~19:00
(初日13:00~/最終日~18:00)
■会場:鶴見区民文化センター サルビアホールギャラリー
(横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内 3F)
■入場料:無料
■主催者へのお問合せ素顔館
03-6659-5111
鶴見区民文化センター サルビアホール
http://www.salvia-hall.jp/
(初日13:00~/最終日~18:00)
■会場:鶴見区民文化センター サルビアホールギャラリー
(横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内 3F)
■入場料:無料
■主催者へのお問合せ素顔館
03-6659-5111
鶴見区民文化センター サルビアホール
http://www.salvia-hall.jp/
元気な姿を遺影写真として残したい
遺影写真というと縁起でもないと一蹴されてしまいそうですが、昨今、自分の遺影写真を残しておきたい方が増えてきております。理由は様々ですが残されたご家族が、葬儀用の写真を探すのに大変だったり、引き伸ばし過ぎた写真でお顔がわからなかったり…。最近は特に、終活として自分らしい、元気な姿を生前に遺影写真として残したいという方が増えてます。
フォトグラファー紹介
遺影写真・肖像写真スタジオ「素顔館」
館長 能津 喜代房 1948年10月山口県生まれ。
1970年東京工芸大学(旧東京写真大学短期大学部)卒業。
同年(株)資生堂宣伝制作写真部入社。
その後フリーカメラマンとして広告写真の分野に携わる。
1988年(有)STUDIO-CAN設立。
1990年朝日広告賞部門賞受賞。
2002年ニユーヨークADC銅賞、TDC賞受賞。
2008年素顔館開館。現在同館館長
2010年富士フィルム営業写真コンテスト銅賞受賞
(社)日本写真家協会会員
趣味は『合気道』と『書』
■素顔館ホームページ http://sugaokan.com/
館長 能津 喜代房 1948年10月山口県生まれ。
1970年東京工芸大学(旧東京写真大学短期大学部)卒業。
同年(株)資生堂宣伝制作写真部入社。
その後フリーカメラマンとして広告写真の分野に携わる。
1988年(有)STUDIO-CAN設立。
1990年朝日広告賞部門賞受賞。
2002年ニユーヨークADC銅賞、TDC賞受賞。
2008年素顔館開館。現在同館館長
2010年富士フィルム営業写真コンテスト銅賞受賞
(社)日本写真家協会会員
趣味は『合気道』と『書』
■素顔館ホームページ http://sugaokan.com/
新着情報
-
5月20日(土)4年ぶり「三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル」開催
23年05月07日 -
御菓子司 清月 (おんかしつかさ せいげつ)鶴見名物よねまんじゅう
23年05月04日 -
横浜怪談 (竹書房怪談文庫)4/28発売~鶴見区在住の作家・黒史郎さん
23年05月01日 -
5月3日仲通商店街周辺で「仲通りマルシェ&」開催。
23年05月01日 -
5/6(土)總持寺 ひかりの誓願 〜 夜空に願いを、灯りに未来を 〜
23年04月30日 -
11/20(日曜日)高野二郎チャリティーコンサート♪リラのいえを応援
22年11月08日 -
サルビア写真展2022 「空の色」8月20日(土)~24日(水)
22年08月19日 -
8/27(土)鶴見 ちむどんどん祭 8月最後の土曜日は鶴見駅前が沖縄に!?
22年08月02日 -
2022年8月6日(土) 白幡神社わくわく肝だめし 地域の子どもたち参加しよう
22年08月02日 -
7/10チャリティーコンサート 急遽、高野二郎氏に替わり、青栁素晴氏が出演しました
22年07月28日 -
7/10高野二郎チャリティーコンサート~「リラのいえ」を応援
22年06月03日 -
潮田神社例大祭2022 縮小開催 6月4日(土)~5日(日)
22年06月02日 -
仲通りマルシェ~5/4(水)・5(木)10:00-17:00 2022年
22年04月29日 -
2022年5月3日(火・祝)~7日(土) はいさいFESTAフェア:2022年4月25日(月)~5月29日(日)
22年04月29日 -
鶴見の田祭り/無観客~鶴見神社【川崎・横浜間最古の神社】2022年
22年04月28日
アーカイブ: