鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」

鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1

国道15号沿いにあるブックポート203鶴見。ブックポート203の203はツルミという意味があります。2(ツ)0(ル)3(ミ)
ブックポート203鶴見店の位置する鶴見中央3-6-25は以前 、井上鋼材株式会社の資材置場として利用されていましたが移転し、この場所を有効利用できないかと考えた結果、鶴見の人に愛され貢献する事業として昭和62年、本屋を開業させました。 近隣にパチンコ店も多いことから、当初パチンコ店をオープンさせるという提案もあったそうですが、やはり子どもから大人まで皆に愛される事業をということで本屋に決まったとのことです。
一昨年、同じ敷地内の事業主である井上鋼材株式会社本社2階へ移転、リニューアルオープンしました。
現在横浜、川崎を中心に7店舗営業しています。http://www.bookport.jp/book_port/ 

 

店内の様子は動画でご覧下さい



鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1

活字離れ、インターネット通信販売や電子書籍の普及など本を取り巻く環境の変化が本屋を追い詰めている中、あらゆる工夫をしながら経営をしなくては生き残れない厳しい現状があります。 

本と相性のいいものはどんどん販売し、ユニークで楽しいイベントも常に開催、日々チャレンジ中のブックポート203鶴見店 店長の鈴木英幸さんにお話を聞きました。ブックポート203は本を買うだけの場所ではなく、本を楽しく読むにはどうしたらいいか、ライフスタイルに合わせて提案してくれる本屋さんです。

鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1 店長の鈴木英幸さん。経営状況は依然厳しいが、色々なイベントや店内の飾りつけなど工夫し、今の状況を楽しんでいます。 写真=鈴木店長 パンダ銭湯撮影会 

快挙!!集英社ナツコミ 飾り付け大賞  2016最優秀賞受賞

鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1

店舗に入りギョッとするのが天井に張り付いている飾りつけ。

全国の書店、約5000店以上が参加する、集英社 ナツコミ飾り付け大賞、2016最優秀賞受賞作品 。
人気コミック『テラフォーマーズ』(TERRA FORMARS)、作:貴家悠、画:橘賢一

火星ゴキブリ「テラフォーマー」
 

大人気絵本コーナー~空前の絵本ブーム

鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1 絵本は静に読みなさい!!ではありません。
声を出して読んで良し、音の出る絵本でどんどん音を出してください。
子どもだけでなく、親自身が「共感できる」絵本をゆっくり選定できる空間となっています。

一般酒類小売業免許取得~本と相性の良いお酒を厳選販売

鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1 一般酒類小売業免許取得し、地ビール、美味しいお酒を販売

ウクライナ産チョコレート販売

鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1 ウクライナより、量り売りお菓子世界No.1 ブランド。
ウクライナの菓子メーカーROSHEN(ロシエン)は、東ヨーロッパー最大の菓子メーカです。 本屋さんへチョコレートを買いに行きましょう。
鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1 「鈴木ごっこ」 著者 木下 半太  (幻冬舎文庫) 
http://www.gentosha.co.jp/book/b8851.html
鶴見が生んだ本屋「ブックポート203鶴見」のイメージ1 鶴見区民必読!! 

2回神奈川本大賞受賞作『白バイガール』
 (実業之日本社文庫)   佐藤 青南 

あなたの知っている道が必ず登場します。

http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-55276-7
 
 
ページ上部へ
 
 
編集モード