猛暑の夏を越えると、鶴見区には待ちに待った秋のイベントシーズンがやってきます。消防操法技術訓練会から多文化交流のフェスタ、歴史ある總持寺での催しや海側の町ならではの臨海フェスティバルまで、今年も多彩な催しが着々と準備中。地域の人々の熱気とともに、秋の鶴見を楽しんでみませんか。
馬場花木園 重陽の節句(菊の節句) 9月 6日(土)~9月12日(金)

開催日:9月 6日(土)~9月12日(金)
時間:10:00~16:00
場所:馬場花木園旧藤本家住宅主屋
詳しくはホームページをご覧ください
馬場花木園・重陽の節句
消防操法技術訓練会 一大決戦 9月14日 日曜日
ダイナミックな放水訓練の様子が見れます

9月14日 日曜日 9:00~12:00
鶴見消防団
会場:大本山總持寺大駐車場
荒天の場合: 9月28日 (日)
ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ先
鶴見消防署総務・予防課消防団係 TEL 045-503-0119
多文化共生フェスタ2025 9月27日 土曜日
~つなげる・つながる・つるみ~
今回はインドネシアをテーマに、舞踊や音楽などを披露します!

入場無料
●サルビアホール (シークレイン4F):ステージ 14:30~17:00
● リハーサル室 (シークレイン3F):ピニャータ & キッズランド 13:30~15:30
●鶴見国際交流ラウンジ(シークレイン2F)親子向け民族衣装のフォトブース 10:00~12:00
異文化体験ワークショップ 13:30~15:30
くわしくは国際ラウンジホームページでご確認下さい↓

ミーオ・イーオつるみフェスタ 9月27日(土) 10:00~15:00(雨天決行)
横浜市 資源循環局 鶴見工場にて「ミーオ・イーオ つるみフェスタ」を2025年9月27日に開催。※ふれーゆとなり
焼却工場を一般開放し、「大型クレーンの疑似操作体験」や「ごみ収集車の体験乗車」など、楽しくごみ処理について学べるプログラムをご用意しています。
人気の「リユース家具の無料抽選会」や「消防音楽隊アンサンブル演奏会」など
詳細はホームページでご覧ください↓
ゴミ処理を楽しく学ぼう「ミーオ・イーオつるみフェスタ」

≪問合せ≫横浜市資源循環局鶴見工場住所: 鶴見区末広町1-15-1
電話: 045-521-2191
≪交通≫JR京浜東北線「鶴見駅」東口または京浜急行線「京急鶴見駅」よりバス乗り場8番<川崎鶴見臨港バス>
鶴08系統ふれーゆ行き乗車終点「ふれーゆ」下車 (徒歩1分)
生麦青空市 9月28日(日) 7:00~

場所:生麦貝の浜公園 東部本宮会館前
日時:9月28日(日) 7:00~ 売切れ次第終了
新鮮魚、美味しいまぐろ、名物穴子の一本揚げ
新鮮野菜、佃煮、漬物、お菓子など
松見町・西寺尾八幡神社 例大祭&「祭りdeマルシェ」10月4日(土)・5日(日)

10月4日(土)・5日(日)(雨天中止)
例大祭に伴う時間はチラシでご確認ください
例大祭では、伝統のお神楽やお囃子をはじめ、ダンスイベント、スマホ教室、JA野菜直売、キッチンカーなど
●5日 日曜日
お囃子岸根囃子連
9:30~
お神楽横越社中
11:30~ 17:30~
●4日 土曜日
お囃子岸根囃子連
13:30~
※横浜市無形民俗文化財保護の認定団体です。
土師流子安神代神楽横越社中
岸根囃子連
松見町西寺尾八幡神社 例大祭企画
「祭りdeマルシェ」開催のお知らせです!
📅 10月4日(土)・5日(日)
⏰ 15:00~21:00(雨天中止)
今年のマルシェは、例大祭とあわせて初めての“夜のマルシェ”として登場します。
マルシェ
🔮 占い、 リラクゼーション、 焼き菓子やスイーツ、🍓ジャム
💍 アクセサリー・雑貨
🎁ガチャガチャ、アイシングクッキー
💎パワーストーン
日産自動車横浜工場「日産YY祭り」(ワイワイまつり) 10月5日(日)

<開催日時> 2025年10月5日(日) 10:00~15:00 ※荒天中止
<会場> 日産自動車(株)横浜工場 (住所:横浜市神奈川区宝町2番地)
※会場には駐車場および喫煙所はありません
※新子安駅前ロータリー/オルトヨコハマから無料シャトルバスを運行します
(9:40~運行開始しますが、状況により配車時刻が変わります)
<催事内容>
*横浜工場オリジナル「日産車カラーリング体験」
*ミニ四駆サーキット
*お絵描きカー
*バンド演奏
*チャリティバザー
*各種模擬店 など
皆さまのご来場を心よりお待ちしています
<問い合わせ先> 日産自動車自動車(株)横浜工場 総務課
TEL: 045-461-7320 ※平日 9:00~17:00
詳しくは公式サイト イベントのページをご覧ください
https://www.nissan-global.com/JP/PLANT/YOKOHAMA/
第5回 秋の日台文化交流フェスタ@鶴見公会堂 ― 10月13日(月・祝)

第5回「秋の日台文化交流フェスタ」が、2025年10月13日(月・祝)に横浜市鶴見公会堂で開催されます。
国や文化の違いを越えて、誰もが笑顔で集い、楽しめるアットホームな日台交流イベントです。
【日時】10月13日(月・祝)10:00~17:30
【会場】横浜市鶴見公会堂 6・7階
(横浜市鶴見区豊岡町2-1 フーガ1 6階・7階)
【アクセス】JR鶴見駅 西口徒歩1分/京急鶴見駅 徒歩5分
【入場料】無料(有料コーナーあり)
【主催】社団法人臺北市櫻花日台文化交流会
【お問合せ】050-5236-1704(阿部)
詳しくは

第35回つるみ臨海フェスティバル 10月18日(土曜日)9:30~15:30
会場:入船公園(鶴見区弁天町3-1)
・JR鶴見線「浅野駅」から徒歩1分
・JR鶴見駅東口から市営バス15・27系統「入船橋」バス停から徒歩3分
※小雨決行。荒天時は中止とし、順延はしない
詳しくはホームページをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/event-bosyu/kanko/R7rinkaifestival.html
るみ夢ひろばin總持寺 10月26日 日曜日 10:00~15:00
能登半島地震・總持寺祖院復興支援
毎年11月3日祭日に開催してきましたが、今年は、鶴見大学紫雲祭と連携して、10月26日に開催されます。


第10回 鶴見ウチナー祭 2025 11月1日(土)~2日(日)11時~17時
沖縄の食と文化の祭典
当日は沖縄グルメが楽しめる飲食ブースや作品をつくる体験型のブースが出店します。また、ステージでは、沖縄に関連の深いアーティストや団体を中心に、沖縄民謡やエイサーなど30以上のパフォーマンスが行われるなど、子どもから大人まで全員が楽しめるイベント

会場:入船公園(鶴見区弁天町3-1)
・JR鶴見線「浅野駅」から徒歩1分
・JR鶴見駅東口から市営バス15・27系統「入船橋」バス停から徒歩3分
鶴見ウチナー祭【公式】https://www.tsurumi-uchinafes.
コメント