鶴見区商店街スタンプラリー2025に挑戦しよう!
鶴見のことをよく知っているつもりでも、まだ訪れたことのない商店街やお店が、きっとたくさんあるはず。気になるお店があるなら、この機会に鶴見区の商店街を巡ってみませんか?参加すると、素敵な商品が当たるチャンスもあります。

鶴見区では、令和5年度から商店街のにぎわい創出を目的に、区内の商店街を対象としたスタンプラリーを実施しています。今年度は、従来の冊子にスタンプを集める方式に加えて、スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーにも参加できるようになりました。
季節も心地よく、街歩きにぴったりの時期。ぜひこの機会に、鶴見区の商店街を楽しみながら巡ってみましょう!
このページはスタンプが5個溜まるまで日々更新します。
参加方法はホームページで確認
冊子派
やっぱり冊子で見ながらスタンプをお店の方に押して欲しいと思う方はお店の方に冊子を頂きましょう
冊子を読めば抽選で当たる商品、参加方法がわかります。最後のページに、切手を貼らなくても大丈夫なスタンプ台となるハガキが付いています。

スマホの方
鶴見区商店街デジタルスタンプラリーサイト(外部サイト)へアクセスしてください。
いざ商店街へ GO!!
仲通勉強会 そば かまた

バスに乗って向かった仲通勉強会。地図を頼りに歩いてみると、静かな住宅街の中に「かまた」があり、少し驚きました。
初めての訪問で少し緊張しながら店内に入ると、端の席に座った私に、昼間から一杯やっていたご婦人が「もっと真ん中の広い席に座りなよ」と優しく声をかけてくれました。その一言に思わず笑顔に。知らない場所でも、こうしたやりとりに心が和みます。
スタンプラリーの話をすると、「こんなのやってるのね」とご婦人も興味津々。お店の方からスタンプラリーの冊子をもらっていました。地域のつながりが感じられる、こういう瞬間がうれしいです。
店内は清潔で居心地も良く、注文した天ざる(1,150円)は天ぷらがカラッと揚がっていて、そばの香りも豊か。最後は蕎麦湯をいただき、ほっと一息つきました。蕎麦だけでなく、刺身や天ぷら、濃厚味噌ラーメン、チャーハンなどメニューが豊富で、和・中問わず様々な食事が楽しめるそうです。
スタンプラリーがきっかけで、こんな素敵なお店に出会えるのは本当にうれしいです。


生蕎麦 かまた
仲通2-63-3
営業時間
月・木・金・土・日: 11:30~15:00, 17:30~21:00
定休日: 火曜・水曜
電話:045-521-7890

三角大通り共栄会 旬の惣菜 アラカルト
三角大通り共栄会とは森永工場前バス停付近から三角交差点までの商店街。主婦の味方、旬の総菜アラカルトへ。
店頭に「魚屋さんのお惣菜」とあり、言葉だけで美味しそう。去年のスタンプラリーで初めて訪れすっかりファンになりました。お弁当、焼き魚、魚の煮つけ、フライ、唐揚など魚が中心。

ポテトサラダ ちらし寿司




佃野町26-16
045-584-3271
つくの商店街 いいだや

四季の和菓子「いいだや」へ立ち寄りました。
和菓子屋さんですが、オムライスも販売していて人気がある。イベントなどで練り切り体験も開催しており、上生菓子には特に自信があるようです。
今日は季節限定の「くりどら焼き」を購入しましたが、これが大当たり。しっとりした黒糖風味の生地に、栗の風味がしっかり感じられてとても美味しかったです。


四季の和菓子 いいだや
鶴見区佃野町28-2
営業 10:00~19:00
定休日 月曜日
045-581-7554
参加商店街
・末吉商店街池下通り会
・三角大通り共栄会
・つくの商店街協同組合
・豊岡商店街協同組合
・鶴見銀座商店街協同組合
・鶴見のれん会
・花月園駅前通り花商会
・生麦駅前通り商友会
・岸谷商栄会協同組合
・仲通り商店街商和会
・仲通勉強会
・潮田銀座協商会
※鶴見区には今回のスタンプラリー参加商店街以外にも魅力的な商店街があります。鶴見区の商店街マップもご覧ください♪

コメント