参加レポート– category –
参加してきました。見てきました、聞いてきました
-
「陶芸momo工房」で自由に楽しく陶芸体験♪何を作ってもOK!!~レアールつくの商店街
先日、1月に佃野商店街にオープンした「陶芸momo工房」を訪ね、陶芸に初チャレンジしてきました。 自由な発想で、思いのままに momo工房の魅力は、なんといっても「自分の作りたいものを自由に作れる」こと。よくある「今日はコーヒーカップを作りましょう... -
ようこそ鶴見へ、 大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」横浜港 大黒ふ頭ターミナルに初入港~夜は宝石箱のような美しさ
025年5月15日(木)5時30分、横浜港 大黒ふ頭に、大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」が初入港しました。 オベーション・オブ・ザ・シーズ 大黒ふ頭に初入港 オベーション・オブ・ザ・シーズ 2025年のクルーズシーズンが始まり、3月から6月にかけ... -
【鶴見イベントレポ】台湾カステラや烏龍茶も!春の花まつり 日台文化交流フェスタに参加してきました
4月13日(日)、鶴見公会堂(西友6、7階)で開催された「第4回 春の花まつり 日台文化交流フェスタ」に参加してきました。このイベントは、台湾と日本の文化交流を目的としたもので、台湾と日本、ふたつの文化を一緒に味わえる内容になっています。 台... -
リラのいえチャリティーコンサート、満席の中、拍手喝采で終了!2025/4/9
リラのいえチャリティーコンサートは、満席の中、盛大な拍手に包まれて無事終了しました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 当日は、日本を代表するアルト歌手・城守香さんと、鶴見育ちのピアニスト・平田もも子さんによる、息の合っ... -
手作りって楽しい♪ オーガニック月桂樹で作る私だけのリース作り体験~サンドイッチカフェ「プチティル Petit Ile」
三ツ池口にあるサンドイッチカフェ「プチティル(Petit Ile)」で開催されたワークショップに参加してきました。今回のテーマは「月桂樹のリース作り」です。 数日前にカフェを訪れた際、見本の月桂樹のリースが飾られていて、そのナチュラルで自然な感じ... -
シンガーソングライターDai-Go!Low(だいごろう) 活動20周年の記念コンサート
ガットギターで演奏するシンガーソングライター『Dai-Go!Low』だいごろうさん東京大井町生まれ/現在横浜鶴見在住 活動20周年の記念コンサートが鶴見区のサルビアホール音楽ホールで開催されました。すべてオリジナル曲を演奏。 (紹介が遅くなり申し訳あり... -
勤労感謝の日と記念日が彩る11月23日「馬場の赤門祭り」「生麦de事件DA!」「JA横浜 秋の農業まつり(鶴見支店)」
馬場の赤門祭り 沢山のこどもたち 身動きができない 11月23日「勤労感謝の日」は、昭和23年に制定された国民の祝日です。勤労を尊び、生産を祝い、国民同士が互いに感謝し合う日とされています。もともとこの日は「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれてい... -
鶴見区商店街スタンプラリー2024に挑戦~鶴見区の商店街を巡って素敵な商品を当てよう10月18日(金)ー12月18日(金)改良軒 ジュエリー工房AN アラカルトを訪ねてみました
鶴見区商店街スタンプラリーに挑戦しよう!鶴見のことを知っているつもりでも、まだ訪れたことのない商店街やお店がたくさんあります。 気になるお店があるなら、この機会に鶴見区の商店街を巡ってみませんか?素敵な商品も当たります 鶴見区商店街スタン... -
10日 大黒ふ頭に豪華客船「カーニバル・パノラマ」初入港 秋のクルーズシーズン到来
2024年9月10日(土)、横浜港 大黒ふ頭に、大型客船「カーニバル・パノラマ」が初入港しました。 2024年秋のクルーズシーズンを迎え、横浜港には多くのクルーズ船が入港します。9月には、1日に「ナショナル・ジオグラフィック・レゾリューション」が大さん...