参加レポート– category –
参加してきました。見てきました、聞いてきました
-
参加レポート
歩くたび、好きになる鶴見 商店街スタンプラリーでめぐる、懐かしくて新しいまち~スマホでも参加できる!12月21日(日曜日)まで
鶴見区商店街スタンプラリー2025に挑戦しよう!鶴見のことをよく知っているつもりでも、まだ訪れたことのない商店街やお店が、きっとたくさんあるはず。気になるお店があるなら、この機会に鶴見区の商店街を巡ってみませんか?参加すると、素敵な商品が当... -
参加レポート
壁のような急坂を登ってみた 世界一より急!? 鶴見・北寺尾にギネス超えの坂道があった!
横浜・川崎・湘南の“キニナル”情報を紹介するWEBマガジン「はまれぽ.com」に、「鶴見区北寺尾7丁目にギネス世界記録を上回る坂道がある」との記事があり、早速行ってきました。 鶴見は坂の多いまち。私自身も「これはすごい!」と思う坂はいくつかあります... -
参加レポート
4日 大黒ふ頭に豪華客船「ノルウェージャン・スピリット」入港
(4日(土)、鶴見区の大黒ふ頭客船ターミナルに、外国客船「ノルウェージャン・スピリット」が入港しました。 雨が降り出しそうな重い雲が広がる中、カラフルな船体ペイントが灰色の海と空に鮮やかに浮かび上がっていました。5日(日)横浜港は、3隻同... -
参加レポート
總持寺で開催!鶴見消防団消防操法技術訓練会を見学してきました―鶴見の安心を支える鶴見消防団9/14
9月14日、大本山總持寺の駐車場で開催された「鶴見消防団消防操法技術訓練会」を見学しました。猛暑が続く鶴見区、この日も日陰のない会場で、団員の皆さんが全力で臨んでいました。 小型ポンプ操法で技術を競う 訓練会では、区内8つの分団が日頃の成果を... -
参加レポート
戦争を知らない世代こそ見てほしい、矢向・江ヶ崎・尻手の戦争展~「史季の郷」9月末まで
江ヶ崎にある「史季の郷」で開催中の矢向・江ヶ崎・尻手と太平洋戦争展を見に行ってきました。 2025年8月は「終戦から80年」の節目にあたり、テレビ各局でも戦争ドキュメンタリーや映画、ドラマの放送が相次いでいます。そうした流れの中、江ヶ崎町にある... -
参加レポート
【陶芸体験レポート】自由に楽しく!「陶芸momo工房」で自分だけの作品を作ろう♪~横浜鶴見・レアールつくの商店街
先日、横浜市鶴見区の佃野商店街に今年1月オープンした「陶芸momo工房」で、初めての陶芸体験をしてきました。想像以上に自由で楽しい時間が過ごせたので、その様子をご紹介します! 「陶芸momo工房」オーナーのmomo先生生徒さんの作品を仕上げ中 自由な発... -
参加レポート
ようこそ鶴見へ、 大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」横浜港 大黒ふ頭ターミナルに初入港~夜は宝石箱のような美しさ
025年5月15日(木)5時30分、横浜港 大黒ふ頭に、大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」が初入港しました。 オベーション・オブ・ザ・シーズ 大黒ふ頭に初入港 オベーション・オブ・ザ・シーズ 2025年のクルーズシーズンが始まり、3月から6月にかけ... -
参加レポート
【鶴見イベントレポ】台湾カステラや烏龍茶も!春の花まつり 日台文化交流フェスタに参加してきました
4月13日(日)、鶴見公会堂(西友6、7階)で開催された「第4回 春の花まつり 日台文化交流フェスタ」に参加してきました。このイベントは、台湾と日本の文化交流を目的としたもので、台湾と日本、ふたつの文化を一緒に味わえる内容になっています。 台... -
参加レポート
リラのいえチャリティーコンサート、満席の中、拍手喝采で終了!2025/4/9
リラのいえチャリティーコンサートは、満席の中、盛大な拍手に包まれて無事終了しました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 当日は、日本を代表するアルト歌手・城守香さんと、鶴見育ちのピアニスト・平田もも子さんによる、息の合っ...
