お知らせ– category –
お知らせ
-
あの人気企画が帰ってきた!!~銭湯めぐりで鶴見再発見「ツルミでオフろう」第2弾スタート
大好評だった「京急×横浜鶴見 周湯(シュ~ユ~)スタンプラリー」が、秋の行楽シーズンにパワーアップして帰ってきました!ふろに入りながら街を旅する――そんなユニークな体験ができるイベントが、再び鶴見で開催されます。※横浜市記者発表 2025年度より ... -
中秋の名月とお月見文化 ― 十五夜・十三夜・十日夜
仕事帰りに和菓子屋さんに立ち寄ったところ、「今年の中秋の名月は10月6日(月)です」というポスターが貼られていました。残念ながら6日のお天気は雨…。店内は月見を連想させる飾りつけで彩られていて、思わず足を止めてしまいます。せっかくなので、月... -
鶴見川流域バスツアー(中流域編)参加者募集!日時 11月16日 (日) 13:00~17:00先着 21人参加者募集!!
市民・市民団体・企業・行政の連携により進められている鶴見川流域水マスタープラン(水マス)の取り組みを、関連施設や活動場所をバスで巡ります。 【ふれあって流域鶴⾒川 ホームページアドレス】・https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index052.htm... -
秋のお彼岸【和菓子をたべよう】お墓を守る花「彼岸花」と、味比べが楽しい岸谷・盛光堂の五種類のおはぎ
秋のお彼岸 期間:2025年9月20日(土)~9月26日(金) 中日(秋分の日):9月23日(火) 誠光堂 おはぎ5種左から つぶしあん きなこ ずんだ 黒ゴマ こしあん お彼岸の頃になると真っ赤な花を咲かせる彼岸花。お墓や田んぼのあぜ道でよく見かけます... -
鶴見で楽しむ文化交流フェスタ|台湾と日本の架け橋 第5回 秋の日台文化交流フェスタ@鶴見公会堂 ― 10月13日(月・祝)開催
第5回「秋の日台文化交流フェスタ」が、2025年10月13日(月・祝)に横浜市鶴見公会堂で開催されます。国や文化の違いを越えて、誰もが笑顔で集い、楽しめるアットホームな日台交流イベントです。 日台文化交流フェスタ2025秋 【日時】10月13日(月・祝)10... -
鶴見の秋はイベントラッシュ!消防訓練からウチナー祭まで一気に紹介
猛暑の夏を越えると、鶴見区には待ちに待った秋のイベントシーズンがやってきます。消防操法技術訓練会から多文化交流のフェスタ、歴史ある總持寺での催しや海側の町ならではの臨海フェスティバルまで、今年も多彩な催しが着々と準備中。地域の人々の熱気... -
2025年版・今年も熱い!鶴見の夏イベントガイド2025
レアールつくの商店街 大本山總持寺 み霊祭り 納涼盆踊り大会 今年の夏、どうなる?梅雨明けもお出かけ気分も、ちょっと早めの気配 まるで真夏のような暑さが6月から続いていましたが、7月に入り、今後もしばらくは平年を上回る気温が予想されています。... -
今年は土日も開催!大本山總持寺「み霊祭り 納涼盆踊り大会」2025/7/18(金)〜20日(日)〜花火も復活予定〜
鶴見の夏の風物詩として親しまれている大本山總持寺「み霊祭り 納涼盆踊り大会」が開催されます。期間は7月18日(金)〜20日(日)の3日間。今年は週末にかかるため、土日両日とも混雑が予想されます。 鶴見区は總持寺の盆踊りで修行僧と一緒に一休さんを... -
夏越の大祓(なごしのおおはらえ) 水無月大祓式(6月30日) 無病息災を願う~茅の輪をくぐって、水無月を食べて
水無月 和菓子司 盛光堂 茅の輪を潜って身を清める 鶴見神社 鶴見神社 茅の輪 白幡神社 東寺尾 白幡神社 茅の輪くぐり 白幡神社 茅の輪くぐり 白幡神社 川崎 稲毛神社 茅の輪を潜って身を清める 川崎 稲毛神社 生麦 杉山神社 杉山神社 茅の輪く...