記事一覧
-
映画祭・上映会
パルフェスタ2024映画上映会「百合子、ダスヴィダーニヤ」~浜野佐知監督の舞台挨拶 2024年3月2日(土)13:30~
この愛がなんという名であろうとも、あなたの愛で、あなたという心の城をもって生きる。 女性が自分の意志で人生を選択することが難しかった明治・大正時代に、お互いの言葉で向かい合い、一時期ともに生きた作家の宮本百合子とロシア文学者の湯浅芳子の、... -
お祭り・歴史的行事
燃えろ燃えろ どんとどんと 入船公園どんと焼き
どんど焼きとは、松の内(関東では小正月)まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初などを地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のことです。 だるまやお祝いで贈られた熨斗(のし)袋なども燃やす地域も... -
お祭り・歴史的行事
2024年 鶴見区のどんど焼き
どんど焼きは日本の伝統的な新年の行事で、しめ縄やお正月飾り、古いお守りやお札を神社やお寺でお焚き上げする火祭り行事ですが、都心では場所の確保などが難しく、最近は減少傾向にあります。 一般的には小正月にあたる1月15日前後に行われますが、地域... -
お祭り・歴史的行事
鶴見区の初日の出スポット
年末年始、お正月といえば、除夜の鐘、初詣、初日の出などがあります。一年の計は元旦にあり、最初が肝心です。 初日の出は一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、多くの人々が初日の出参りを行います。遠くに行かずとも近くで美しい日の出を見る... -
お祭り・歴史的行事
鶴見七福神めぐり2024(令和6)年
楽しく歩いて開運!健康増進! 新年特別御開帳 1月4日(木)~1月12日(金) 9:30-16:30 ”鶴見七福神めぐり”で”開運・健康・しあわせ”を祈りましょう!!ご家族・ご友人お誘い合わせで「鶴見七福神めぐり」を楽しみ、2024 年(令和6年)を幸... -
ニュース
E131系出発式 JR鶴見駅 鶴見線 2023/12/24~鶴見線新時代
本日(2023/12/24)から鶴見線に新車両、E131系が導入されました。今年度中(来年3月まで)に、3両編成8本が投入される予定です。これまで運行していた205系よりも省電力での運行が可能です。E131系出発式 JR鶴見駅鶴見線 2023/12/24 E131系 初営業運行... -
新しい場所
買い物困難地域に救世主~ホームズ横浜鶴見店12月6日(水)オープン ニトリホールディングスとの経営統合後、初の新規出店
2021年、ニトリホールディングスとの経営統合後、初の新規出店となる。1986年から2020年まで地元で親しまれてきた「島忠横浜店」跡地にオープンしました。 写真:左から 熊川ホームセンター店長 須藤会長 岡野社長 北川家具店長 12月5日(火)内覧... -
暮らし・生活
アイスチューリップを販売~入船公園ではアイスチューリップが見頃
寒い冬でもチューリップがキレイに咲いています 12月に入り、今年も残りわずかとなりました。寒い季節にもかかわらず、入船公園の事務所前にはたくさんの花が咲き誇っています。そしてイルミネーションの設置が急ピッチで進められています。※イルミネーシ... -
イベント告知
1年の締めくくりの月、12月は何をする?
夜空の月や星も冴えわたり、街はイルミネーションで彩られとても綺麗ですね1年の締めくくりの12月、何をしますか??地域のイベントや行事をまとめて紹介します。※掲載情報は公式ホームページ等で公式発表されたものに限り掲載させて頂きました。 生麦...
