大本山總持寺– tag –
-
鶴見の安心を支える鶴見消防団「鶴見消防団消防操法技術訓練会」9/14大本山總持寺駐車場
9月14日、大本山總持寺の駐車場で開催された「鶴見消防団消防操法技術訓練会」を見学しました。猛暑が続く鶴見区、この日も日陰のない会場で、団員の皆さんが全力で臨んでいました。 小型ポンプ操法で技術を競う 訓練会では、区内8つの分団が日頃の成果を... -
鶴見の秋はイベントラッシュ!消防訓練からウチナー祭まで一気に紹介
猛暑の夏を越えると、鶴見区には待ちに待った秋のイベントシーズンがやってきます。消防操法技術訓練会から多文化交流のフェスタ、歴史ある總持寺での催しや海側の町ならではの臨海フェスティバルまで、今年も多彩な催しが着々と準備中。地域の人々の熱気... -
今日は何の日?競合脱線が原因 旧国鉄鶴見事故1963年11月9日
1963年(昭和38年)11月9日午後9時50分ごろ、旧国鉄東海道線の鶴見−新子安間にある滝坂不動踏切付近で大事故が発生しました。脱線した貨物列車に、隣接する横須賀線の上下2本の列車が衝突するという多重事故で、161人が死亡、120人が重軽傷を負う大惨事と... -
大本山總持寺 み霊祭り 納涼盆踊り大会 2024年7月17日~19日 17:30~21:00
「お坊さんと一緒に踊る盆踊り」大本山總持寺、納涼盆踊り大会が開催されます7/17~7/19の三日間 -
国鉄鶴見列車事故11月9日で60年
9日で60年。事故は1963年(昭和38年)11月9日、21時40分ごろに、旧国鉄東海道線鶴見−新子安間の滝坂不動踏切付近で起きた。脱線した貨物列車に隣を走る横須賀線の上下二本の列車が衝突した多重事故で、161人が死亡し、120人が重軽傷を負った。 ...
1