横浜鶴見– tag –
-
4日 大黒ふ頭に豪華客船「ノルウェージャン・スピリット」入港
4日(土)、鶴見区の大黒ふ頭客船ターミナルに、外国客船「ノルウェージャン・スピリット」が入港しました。 雨が降り出しそうな重い雲が広がる中、カラフルな船体ペイントが灰色の海と空に鮮やかに浮かび上がっていました。 大黒ふ頭は“ベイブリッジをく... -
秋のお彼岸【和菓子をたべよう】お墓を守る花「彼岸花」と、味比べが楽しい岸谷・盛光堂の五種類のおはぎ
秋のお彼岸 期間:2025年9月20日(土)~9月26日(金) 中日(秋分の日):9月23日(火) 誠光堂 おはぎ5種左から つぶしあん きなこ ずんだ 黒ゴマ こしあん お彼岸の頃になると真っ赤な花を咲かせる彼岸花。お墓や田んぼのあぜ道でよく見かけます... -
總持寺で開催!鶴見消防団消防操法技術訓練会を見学してきました―鶴見の安心を支える鶴見消防団9/14
9月14日、大本山總持寺の駐車場で開催された「鶴見消防団消防操法技術訓練会」を見学しました。猛暑が続く鶴見区、この日も日陰のない会場で、団員の皆さんが全力で臨んでいました。 小型ポンプ操法で技術を競う 訓練会では、区内8つの分団が日頃の成果を... -
鶴見で楽しむ文化交流フェスタ|台湾と日本の架け橋 第5回 秋の日台文化交流フェスタ@鶴見公会堂 ― 10月13日(月・祝)開催
第5回「秋の日台文化交流フェスタ」が、2025年10月13日(月・祝)に横浜市鶴見公会堂で開催されます。国や文化の違いを越えて、誰もが笑顔で集い、楽しめるアットホームな日台交流イベントです。 日台文化交流フェスタ2025秋 【日時】10月13日(月・祝)10... -
【期間限定】9月9日は救急の日 横浜消防局と崎陽軒がコラボ!「横濱月餅」食べてみた
横浜消防局 × 崎陽軒「横濱月餅」買ってみました! 9月9日の「救急の日」に合わせて、正しい救急車の利用を呼び掛けるため、崎陽軒(横浜市西区)が横浜市消防局とコラボレーションした限定商品「横濱月餅」を発売しました。販売期間は2025年9月1日(月)か... -
戦争を知らない世代こそ見てほしい、矢向・江ヶ崎・尻手の戦争展~「史季の郷」9月末まで
江ヶ崎にある「史季の郷」で開催中の矢向・江ヶ崎・尻手と太平洋戦争展を見に行ってきました。 2025年8月は「終戦から80年」の節目にあたり、テレビ各局でも戦争ドキュメンタリーや映画、ドラマの放送が相次いでいます。そうした流れの中、江ヶ崎町にある... -
食べたい人続出!Petit Ileの“いちじくサンド”と、建築家・森重成氏が描くペン画展【8月末まで】
わかれみち in Saigon 三ツ池口にあるサンドイッチカフェ「プチティル(Petit Ile)」は、8月4日に開店2周年を迎えました。店内では常時ギャラリー展示やワークショップが行われ、手作り品の販売もあり、訪れるたびに新しい発見があります。 8月に入り、昨... -
花咲く鶴見川アクションプランin綱島 ハマカンゾウが見頃を迎えています
綱島 かに島のハマカンゾウが見頃です 今週末は満開 -
公共交通の概念が大きく変わる―鶴見区馬場・上の宮・獅子ヶ谷エリアで、AIを活用した予約型オンデマンドバス「のるーと TSURUMI」の実証実験が2025年8月18日(月)から始まります。
鶴見区の馬場・上の宮・獅子ヶ谷エリアで、オンデマンドバス「のるーとTSURUMI」の実証実験が8月18日から始まります。この取り組みは、これまで路線バスが通れなかった地域に新たな移動手段を提供し、長年の交通不便を解消することを目的としています。 ※...