ニュース– category –
ニュース
-
花が見頃です
花咲く鶴見川アクションプランin綱島 ハマカンゾウが見頃を迎えています
綱島 かに島のハマカンゾウが見頃です 今週末は満開 -
公共交通
公共交通の概念が大きく変わる―鶴見区馬場・上の宮・獅子ヶ谷エリアで、AIを活用した予約型オンデマンドバス「のるーと TSURUMI」の実証実験が2025年8月18日(月)から始まります。
鶴見区の馬場・上の宮・獅子ヶ谷エリアで、オンデマンドバス「のるーとTSURUMI」の実証実験が8月18日から始まります。この取り組みは、これまで路線バスが通れなかった地域に新たな移動手段を提供し、長年の交通不便を解消することを目的としています。 ※... -
花が見頃です
横浜鶴見にこんな穴場が?ひまわり2,000本とヤギに癒される入船公園の夏
入船公園はひまわりが見頃です! 入船公園では、約2,000本のヒマワリが満開を迎えています。コキアの小山も見頃を迎え、緑から赤へと変わる色の変化をこれから楽しめそうです。 木陰が多く、木の下に入ると心地よい風が吹き抜けて、暑さを忘れるほどの涼し... -
ニュース
三河屋呉服店、8月末で閉店へ|戦前創業の老舗が歴史に幕【ありがとうセール開催中】
レアールつくの商店街の中央付近に店を構える「有限会社 三河屋石原呉服店」が、2025年8月をもって閉店することになりました。 三河屋呉服店が8月いっぱいで閉店 レトロな看板がひときわ目を引く三河屋呉服店。足袋や反物、下駄、帯、浴衣といった和装の... -
アート
【陶芸体験レポート】自由に楽しく!「陶芸momo工房」で自分だけの作品を作ろう♪~横浜鶴見・レアールつくの商店街
先日、横浜市鶴見区の佃野商店街に今年1月オープンした「陶芸momo工房」で、初めての陶芸体験をしてきました。想像以上に自由で楽しい時間が過ごせたので、その様子をご紹介します! 「陶芸momo工房」オーナーのmomo先生生徒さんの作品を仕上げ中 自由な発... -
参加レポート
ようこそ鶴見へ、 大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」横浜港 大黒ふ頭ターミナルに初入港~夜は宝石箱のような美しさ
025年5月15日(木)5時30分、横浜港 大黒ふ頭に、大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」が初入港しました。 オベーション・オブ・ザ・シーズ 大黒ふ頭に初入港 オベーション・オブ・ザ・シーズ 2025年のクルーズシーズンが始まり、3月から6月にかけ... -
参加レポート
【鶴見イベントレポ】台湾カステラや烏龍茶も!春の花まつり 日台文化交流フェスタに参加してきました
4月13日(日)、鶴見公会堂(西友6、7階)で開催された「第4回 春の花まつり 日台文化交流フェスタ」に参加してきました。このイベントは、台湾と日本の文化交流を目的としたもので、台湾と日本、ふたつの文化を一緒に味わえる内容になっています。 台... -
社会貢献活動
リラのいえチャリティーコンサート、満席の中、拍手喝采で終了!2025/4/9
リラのいえチャリティーコンサートは、満席の中、盛大な拍手に包まれて無事終了しました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 当日は、日本を代表するアルト歌手・城守香さんと、鶴見育ちのピアニスト・平田もも子さんによる、息の合っ... -
花が見頃です
かながわの名木100選 宝蔵院の「源平五色の椿」、まもなく見頃
宝蔵院には、一本の幹から赤・白・ピンク・絞り(赤白のまだら模様)・ぼかし(にじんだ色)の5色の花を咲き分ける、希少な「源平五色の椿」があります。 この椿は接ぎ木ではなく自然に5色の花をつける珍しい品種で、一斉に開花するのではなく、3月下旬か...
