ニュース– category –
ニュース
-
エキゾチック鶴見発見!!~3月3日(日)「鶴見・おきなわ食べ歩きウォーク
沖縄タウンを中心とした横浜市鶴見区の魅力を発信するウォークイベント「鶴見・おきなわ食べ歩きウォーク」が3月3日に開催されました。このイベントは京急電鉄,沖縄観光コンベンションビューローおよび鶴見区の初のコラボレーションです。鶴見区役所を... -
寺尾稲荷道を歩く~鶴見みどころガイドの会2013/2/16
寺尾城址の西斜面にある稲荷社は、昔は「寺尾稲荷」と呼ばれていました。5代目寺尾城主の諏訪馬之助は馬術が苦手でしたが、この稲荷社で馬術の上達を祈願し、大願を成就させました。寺尾稲荷は馬術の上達や馬上の安全を祈願する場として有名で、江戸時代に... -
鶴見をもっと知って、楽しんで~鶴見みどころガイドの会 1月14日「師岡熊野神社筒粥神事」
鶴見みどころガイドの会は鶴見大好き人間が、自分のふるさとでもあるこの鶴見を、もっと区内外の方々に知って、楽しんで頂けるようにと、平成14年4月に設立されました。現在の代表の横須賀剛一さんを中心に24人のメンバーでフル回転しています。 ゲス... -
うたごえ喫茶~つくの商店街「喫茶タンゴ」 2012/11/7
11/7(水曜)第4回目、喫茶タンゴのうたごえ喫茶が盛況のうちに開催されました。会場はレアールつくの商店街アーケード通りの中心にある喫茶タンゴです。 店内は満席 つくの商店街には、レトロな喫茶「タンゴ」があります。この喫茶のオーナーは、つくの商... -
鶴見川河口干潟「貝殻浜」付近にてクリーンアップ&生きもの調査2012/8/5
2012月8月5日(日)鶴見川河口干潟「貝殻浜」付近にてクリーンアップ&生きもの調査が行われた。主催は下流ネット・鶴見(代表 大澤浩一)。この活動は毎月、第一日曜に定期的におこなわれている。当日の様子を動画でご覧ください。 https://www.youtube.... -
横浜市鶴見区の県立三ツ池公園内にある「下の池」で2012年1月7~9日の3日間、池の水を抜いて外来魚を一掃する「掻(か)い掘り」が行われた。かいぼり活動
池の生態系回復を目指す市民団体「県立三ツ池公園を活用する会の水辺クラブ(天野隆雄代表)」と同公園管理事務所の共同作業。 外来魚の駆除活動は、在来生物の宝庫だった以前の姿を取り戻そうと、 水辺クラブが2006年夏から月2回、釣りなどによる外来魚... -
被災地へ手作りバック支援~平井洵子さん(布工房”洵”主宰)2011/8/12
平井洵子さんは60の手習いで手作り布バックを習い、今では趣味が高じてセミプロ的にお店も出し、自宅の工房で教室も開催しています。生徒さんと一緒に何か震災の為に役立てないかと考えバックを手作りし、東北の友人を通し、被災地に手作りバックを送る... -
壊れた本を直し隊~製本ボランティア・舞鶴
壊れた本を無料で修理しているボランティア団体、「舞鶴」をご紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=naBqCJXiUQs 2011/30 鶴見図書館での本の修理の様子。手際良く修理しています。ご覧ください。 壊れた本を無料で修理しているボランティア団体... -
宮城県石巻にボランティアカットに行ってきました。ヘアーサロンマツノ三代目松野良明さん
地元生麦を愛するヘアーサロンマツノの三代目 松野良明さんは5月に有志5人で宮城県石巻へボランティアカットに行ってきました。 大変貴重な体験をされています。現地の様子をレポートして頂きました。 文・写真:松野良明 石巻に出発 平塚に有志5人が集...