鶴見の夏の風物詩として親しまれている大本山總持寺「み霊祭り 納涼盆踊り大会」が開催されます。期間は7月18日(金)〜20日(日)の3日間。今年は週末にかかるため、土日両日とも混雑が予想されます。

夏の始まりは「一休さん音頭」から
總持寺の大駐車場に設けられたやぐらを囲み、修行僧たちとともに踊る納涼盆踊大会です。参道にはたくさんの露店が並び身動きがとれません。また、19日(土)18時~20時、三門から参道にかけては「万灯供養」が行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。






復活する花火 〜最終日20日(日)20時ごろ〜
今年は、多くの方が待ち望んでいた打ち上げ花火も復活。最終日、20日(日)の20時ごろに予定されています。
過去には3日間でのべ3万人以上が訪れたこのお祭り。地元の人にとっても、遠方から訪れる方にとっても、心に残る夏のひとときとなることでしょう。
※期間中は16時以降の境内車両通行不可。總持寺の駐車場は駐車できません。
※荒天中止
詳しくはホームページでご確認下さい

大本山總持寺
https://www.sojiji.jp/
鶴見区鶴見2-1-1
電話:045-581-6021(総受付)
JR京浜東北線「鶴見駅」西口より徒歩(約5分)
京浜急行線「京急鶴見駅」より徒歩(約7分)
京浜急行線「花月総持寺駅」より徒歩(約7分)
コメント