tsurumi– Author –
-
生麦「蛇も蚊も」 横浜市の無形民俗文化財 令和7年6月1日(日)~「蛇も蚊も出たけい、日和の雨けい、出たけ、出たけ」
蛇も蚊もは、約三〇〇年前に悪疫が流行したとき、萱で作った蛇体に悪霊を封じ込めて海に流したことに始まると伝えられています。この行事は、端午の節句の行事とされ、明治の半ば頃から太陽暦の六月六日になり、近年は六月の第一日曜日に行われるようにな... -
横浜鶴見の夏を告げる~潮田神社例大祭2025 6月/6日(金)・7日(土)・8日(日)
鶴見の初夏の訪れ潮田神社例大祭。横浜鶴見最大級のお祭り 「潮田神社例大祭」 潮田地区はお祭り一色になります。 一番盛り上がりを見せるのは8日(日)、午前8時ごろに本宮神輿の宮出し。露店が数多く出店され、午後1時からは商店街でパレードも行われ... -
【鶴見イベントレポ】台湾カステラや烏龍茶も!春の花まつり 日台文化交流フェスタに参加してきました
4月13日(日)、鶴見公会堂(西友6、7階)で開催された「第4回 春の花まつり 日台文化交流フェスタ」に参加してきました。このイベントは、台湾と日本の文化交流を目的としたもので、台湾と日本、ふたつの文化を一緒に味わえる内容になっています。 台... -
こどもの日には柏餅とちまきを食べよう。新緑・若葉が美味しい季節です!
東寺尾清月 京ちまき 柏餅 近所の和菓子屋さんには、今年も柏餅が並びはじめました。いよいよゴールデンウィークの季節ですね。 今年のゴールデンウィークは飛び石連休。さらに物価の高騰もあり、「巣ごもり傾向」なんて言われていますが、皆さんはどの... -
リラのいえチャリティーコンサート、満席の中、拍手喝采で終了!2025/4/9
リラのいえチャリティーコンサートは、満席の中、盛大な拍手に包まれて無事終了しました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 当日は、日本を代表するアルト歌手・城守香さんと、鶴見育ちのピアニスト・平田もも子さんによる、息の合っ... -
かながわの名木100選 宝蔵院の「源平五色の椿」、まもなく見頃
宝蔵院には、一本の幹から赤・白・ピンク・絞り(赤白のまだら模様)・ぼかし(にじんだ色)の5色の花を咲き分ける、希少な「源平五色の椿」があります。 この椿は接ぎ木ではなく自然に5色の花をつける珍しい品種で、一斉に開花するのではなく、3月下旬か... -
混雑なし!鶴見区のひっそり楽しめる桜スポット3選~お花見2025
神奈川県立三ツ池公園 2025年の横浜市の桜の開花予想は3月23日、満開予想は3月30日。いよいよ待ちに待ったお花見シーズンがやってきます! 食の総合情報サイト「ぐるっぱ」によると、2025年のお花見実施率は昨年の38%から50%に増加。年代を問わず、多く... -
青空と菜の花のコントラストが美しい!春の鶴見川散歩~リバーサイドガーデンの菜の花が見頃です
鶴見川橋の近く、川沿いに広がるリバーサイドガーデン。今、菜の花が満開を迎え、川沿いを鮮やかに彩っています。これは、地元の市場地区自治会連合会の皆様が、美しい景観をつくろうと始めた取り組みがきっかけです。青い空と一面に広がる菜の花の黄色の... -
春の訪れを告げる黄色い花、入船公園のミモザが満開!
ブドウの房のように咲く花、ミモザ。入船公園のミモザが満開を迎えています。 大きなミモザの木の周りでは、ミモザを背景に写真撮影を楽しむ家族の姿が見られます。桜が咲き始める前に咲くこの美しい花を、ぜひご覧ください。 なお、黄色いミモザの花言葉...