参加レポート– category –
参加してきました。見てきました、聞いてきました
-
「和太鼓教室☆耀座」に名称を改め新スタート
2015/11/1、鶴見公会堂にて未来太鼓道場・京浜支部、2015年発表会が開催された。『イイ音をラクにカッコ良く』を目指して、2006年3月に未来太鼓道場・京浜支部は未来太鼓道場の一支部として発足。そして今年、2015年、未来太鼓道場より独立し、未来太... -
あの日から70年展 「戦争の記憶」 2015/9/16-18 鶴見歴史の会
あの日から70年展「戦争の記憶」鶴見歴史の会1945年に太平洋戦争が終わってから、もう70年もの間が経ちました。戦争を直接経験した人たちは、年々減っていきます。そのため、戦争の記憶は私たちの身近なところから、だんだんと薄れていくのです。 『郷... -
YFDファッションコレクション2015 学生の才能が輝く 2015/2/27サルビアホール
YFD Fashion collection 2015 -
9/28鶴見川でボートの楽しさ満喫~「鶴見ボートフェスタ」2014年
ボートフェスタは今回で4回目を迎え、総勢146名が参加し、一日中ボートを楽しんだ。主催は横浜市鶴見川漕艇場を活動の拠点とし、ボート競技の普及などを目指すNPO法人横浜市ボート協会でした。 https://www.youtube.com/watch?v=aPs9ysGgQjs&t=17s 横... -
Incredible India!「インドへようこそ」~9月7日(日)、鶴見国際交流ラウンジ
9月7日(日)、鶴見国際交流ラウンジにおいて、「インドへようこそ」が開催された。鶴見区国際交流ラウンジ交流部会が企画したもので、地域で暮らす外国人市民と日本人市民との相互理解、心のふれ合いを促進し、多文化共生のまちづくりを進めるために行われ... -
日本は魅力的で安全な都市、人々は親切 ~ 交換留学生(ドイツ、アメリカ)によるプレゼンテーション ~ 2014年7月17日、横浜商科大学
今年の4月から横浜商科大学に在籍している3名の交換留学生(ドイツ、アメリカ)による4ヶ月間の留学生活を振り返るプレゼンテーションが行われました。 登壇した3名の交換留学生は、母国の大学や町の紹介、日本での滞在期間中に体験したことなどを、日本語... -
エキゾチック鶴見発見!!~3月3日(日)「鶴見・おきなわ食べ歩きウォーク
沖縄タウンを中心とした横浜市鶴見区の魅力を発信するウォークイベント「鶴見・おきなわ食べ歩きウォーク」が3月3日に開催されました。このイベントは京急電鉄,沖縄観光コンベンションビューローおよび鶴見区の初のコラボレーションです。鶴見区役所を... -
寺尾稲荷道を歩く~鶴見みどころガイドの会2013/2/16
寺尾城址の西斜面にある稲荷社は、昔は「寺尾稲荷」と呼ばれていました。5代目寺尾城主の諏訪馬之助は馬術が苦手でしたが、この稲荷社で馬術の上達を祈願し、大願を成就させました。寺尾稲荷は馬術の上達や馬上の安全を祈願する場として有名で、江戸時代に... -
鶴見をもっと知って、楽しんで~鶴見みどころガイドの会 1月14日「師岡熊野神社筒粥神事」
鶴見みどころガイドの会は鶴見大好き人間が、自分のふるさとでもあるこの鶴見を、もっと区内外の方々に知って、楽しんで頂けるようにと、平成14年4月に設立されました。現在の代表の横須賀剛一さんを中心に24人のメンバーでフル回転しています。 ゲス...