ニュース– category –
ニュース
-
入船公園「たねダンゴつくり教室」に参加
JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024の一環として、入船公園で行われた緑のイベント、「たねダンゴつくり教室」に参加しました。 たねダンゴとは、土を練って作ったおダンゴに、種と肥料をまぶしたものです。そのまま花壇やプランターに埋めて育てるこ... -
菜の花と桜のコラボレーションが待ち遠しい
鶴見川橋の近くにある川沿いのリバーサイドガーデンでは、3月に入り菜の花が満開を迎え、まもなく桜の開花が始まる予定です。菜の花と桜のコラボレーションを楽しみにしています。 https://youtube.com/shorts/ZBmlF9X96vs?si=aiqsghWbamm1s_fZ 地元の市場... -
ふれーゆ存続の危機?どうなる施設の未来
横浜市では、高齢者保養研修施設「ふれーゆ」の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施しました。 高齢者保養研修施設「ふれーゆ」(所在地:鶴見区末広町1-15-2)は、老朽化や新型コロナウイルス感染症の影響を受けており、今後の効率的な運営に... -
JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024
今回は、ARスタンプラリーで開催!スタンプを集めてプレゼントに応募しよう 毎年 鶴見区では、「ガーデンネックレス横浜」の一環として、JR東日本横浜支社、京浜臨海部の企業及び地域のご協力のもと、JR鶴見線沿線の緑化スポットを紹介したスタンプラ... -
梅の花が見頃です~馬場花木園
住宅地に囲まれた公園 馬場花木園は梅の花がちょうど見頃です。(2024/2/12撮影)例年より少し早く見頃を迎えています。 無料の園内に入り、池を見渡すと、梅の花が咲き誇っています。約40本の梅の花が楽しめます。野鳥、特にカワセミを狙うカ... -
E131系出発式 JR鶴見駅 鶴見線 2023/12/24~鶴見線新時代
本日(2023/12/24)から鶴見線に新車両、E131系が導入されました。今年度中(来年3月まで)に、3両編成8本が投入される予定です。これまで運行していた205系よりも省電力での運行が可能です。E131系出発式 JR鶴見駅鶴見線 2023/12/24 E131系 初営業運行... -
アイスチューリップを販売~入船公園ではアイスチューリップが見頃
寒い冬でもチューリップがキレイに咲いています 12月に入り、今年も残りわずかとなりました。寒い季節にもかかわらず、入船公園の事務所前にはたくさんの花が咲き誇っています。そしてイルミネーションの設置が急ピッチで進められています。※イルミネーシ... -
東宝タクシーが11月20日より妊産婦割引を開始
東宝タクシー株式会社は、妊産婦に対する自社独自のサービスとして、タクシー運賃の割引を始めます。2023年11月20日から、母子手帳を提示した妊産婦や1歳までの乳児と同乗する場合は、タクシー運賃が10%引きになります。この割引は、横浜市鶴見区とその近... -
12月、子どもだけでタクシーに相乗りする『送迎サービス』の実証実験スタート、保護者の送迎負担軽減~鶴見区内の東宝タクシー参加予定
保護者の送迎負担を軽減するため、12月から、小学生が習い事や病院に通う際、子どもたちだけでタクシーに相乗りする『送迎サービス』の実証実験が始まります。習い事などの目的で子どもだけの相乗りサービスは全国初めてとのことです。実証実験には横浜市...