ニュース– category –
ニュース
-
鶴見川河口干潟「貝殻浜」付近にてクリーンアップ&生きもの調査2012/8/5
2012月8月5日(日)鶴見川河口干潟「貝殻浜」付近にてクリーンアップ&生きもの調査が行われた。主催は下流ネット・鶴見(代表 大澤浩一)。この活動は毎月、第一日曜に定期的におこなわれている。当日の様子を動画でご覧ください。 https://www.youtube.... -
横浜市鶴見区の県立三ツ池公園内にある「下の池」で2012年1月7~9日の3日間、池の水を抜いて外来魚を一掃する「掻(か)い掘り」が行われた。かいぼり活動
池の生態系回復を目指す市民団体「県立三ツ池公園を活用する会の水辺クラブ(天野隆雄代表)」と同公園管理事務所の共同作業。 外来魚の駆除活動は、在来生物の宝庫だった以前の姿を取り戻そうと、 水辺クラブが2006年夏から月2回、釣りなどによる外来魚... -
被災地へ手作りバック支援~平井洵子さん(布工房”洵”主宰)2011/8/12
平井洵子さんは60の手習いで手作り布バックを習い、今では趣味が高じてセミプロ的にお店も出し、自宅の工房で教室も開催しています。生徒さんと一緒に何か震災の為に役立てないかと考えバックを手作りし、東北の友人を通し、被災地に手作りバックを送る... -
壊れた本を直し隊~製本ボランティア・舞鶴
壊れた本を無料で修理しているボランティア団体、「舞鶴」をご紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=naBqCJXiUQs 2011/30 鶴見図書館での本の修理の様子。手際良く修理しています。ご覧ください。 壊れた本を無料で修理しているボランティア団体... -
宮城県石巻にボランティアカットに行ってきました。ヘアーサロンマツノ三代目松野良明さん
地元生麦を愛するヘアーサロンマツノの三代目 松野良明さんは5月に有志5人で宮城県石巻へボランティアカットに行ってきました。 大変貴重な体験をされています。現地の様子をレポートして頂きました。 文・写真:松野良明 石巻に出発 平塚に有志5人が集... -
今が青春、フラメンコギター・砂辺光男さん~フラメンコショーinアズハイム横浜東寺尾
老人ホーム「アズハイム横浜東寺尾」で、4月29日(金)に素晴らしいフラメンコショーが開催されました。このショーは、ギター合奏団「ドミンゴ」とフラメンコダンスグループ「マドレス」の皆さんによるものでした。 アズハイムでは、利用者の方々に楽しん... -
沖縄三味線教室、島袋正子さん~東寺尾、沖縄ショップぷからす家
島袋先生は琉球民謡の登川流関東支部、大城康彦先生に16年間師事してきました。島袋先生は店番をしながら近所の方にボランティアで教えていましたが、平成16年に登川流の教師免許に合格し、正式にぷからす家の2階で教室をスタートさせました。 沖縄三... -
「桜咲く山手洋館と公園巡り」撮影会2011/4/2(土)~デジカメ愛好会「あゆみ」
百段公園、小さな公園ですが、一本桜がみごとです デジカメ愛好会「あゆみ」は4月2日、「NPO法人 横浜シティガイド協会」のガイドのもと山手の散策と写真撮影を楽しみました。 同会はトレッサ横浜内の師岡コミュニティハウスを拠点に活動し四季折々の草花... -
三ツ池公園外来魚防除活動「 中の池」掻い掘り活動 2011/2/11~13日 かいぼり活動
横浜市鶴見区の県立三ツ池公園内にある「中の池」で2月11~13日、池の水を抜いて外来魚を一掃する「掻い掘り」が行われた。「三ツ池公園を活用する会」と「三ツ池公園公園管理事務所」が主催。 https://youtu.be/a9_8PFKXCas 三ツ池公園を活用する会水辺...