鶴見ニュース– tag –
-
和菓子
いちご大福の季節到来!知ればもっと美味しくなる・鶴見おすすめ2選
いちごが美味しい季節になると、和菓子屋さんではいちご大福の販売が始まります。さっそく足を運んでみましょう。 いちご大福 花月園 ふくべ 和菓子の代表格といえば「大福」。現在ではさまざまな種類がありますが、「いちご大福」がいつ頃から存在して... -
イベント告知
「周湯(シューユー)スタンプラリー」が15日から始まります #ツルミでオフろう! 京急×横浜市鶴見区連携事業
鶴見区の魅力をより多くの方に知っていただき、地域を盛り上げるため、鶴見区内の京急駅と銭湯・温浴施設を巡るスタンプラリーがスタートします! スマホを使ってのデジタルスタンプラリーで、横浜市鶴見区内にある銭湯・温浴施設、京急線対象駅を巡りスタ... -
イベント告知
入船公園どんど焼き 令和7年1月18日(土)
厄除け 正月飾り・書初め 燃やせます令和7年1月18日(土) 午前9時から11時 入船公園 どんど焼きとは 日本の伝統的な火祭りであり、お正月に飾った門松や注連飾り(しめかざり)、書き初めなどを燃やして、新年の健康と幸せを祈願する行事です。 ... -
お祭り・歴史的行事
鶴見七福神めぐり2025(令和7)年 新年特別御開帳 2025/1/4~1/12
楽しく歩いて開運!健康増進! 2025七福神チラシ 七福神めぐりをすると幸せになります! 七福神信仰は室町時代末期に京都で始まり、江戸時代中期には全国的に広まり、庶民文化として定着しました。21世紀に入ってからも、地域の特性を活かした新しい七... -
参加レポート
シンガーソングライターDai-Go!Low(だいごろう) 活動20周年の記念コンサート
ガットギターで演奏するシンガーソングライター『Dai-Go!Low』だいごろうさん東京大井町生まれ/現在横浜鶴見在住 活動20周年の記念コンサートが鶴見区のサルビアホール音楽ホールで開催されました。すべてオリジナル曲を演奏。 (紹介が遅くなり申し訳あり... -
花が見頃です
松蔭寺では、イチョウの黄葉が見頃を迎えています。青空と黄金色の鮮やかなコントラストを漫喫
山下公園通りのいちょう並木はピークを過ぎて落葉が進んでいるのに対し、東寺尾、臨済宗松蔭寺ではこれから見頃を迎えます。 イチョウとタラヨウ 黄葉は気温が低くなるほど早く進みますが、松蔭寺は山の上にあり、周辺に緑も多いため黄葉が早そうに思えま... -
パン・ベーカリー
東寺尾清月のシュトーレンで彩るクリスマス
澄ましバターが練りこまれた生地に、ラム酒に浸けこんだドライフルーツやナッツを詰めたシュトーレンが、12月上旬より東寺尾清月で販売されています。 東寺尾清月シュトーレン 「シュトーレン」とは、ドイツの伝統的なクリスマスのお菓子で、パンのような... -
パン・ベーカリー
岸谷小学校アイデアパン「きしめろりん」「幸まいもパン」、生麦旧東海道まつり名物「貝の浜あんパン」、生麦de事件限定パン「生麦The剣」~岸谷ベルエポック
甘い揚げパン「横浜鶴見あげパン」で知られる町のパン屋さん、ベルエポックは、1983年に創業した地域密着型のパン屋です。創業以来、地元の人々に愛されるパン作りを続けており、その味わいと親しみやすさで多くのファンを獲得しています。 看板商品の「横... -
鶴見川
「鶴見川人道橋」着々と工事が進んでいます 令和7年春の完成予定
真っ白な橋が見えます 長い間、1日約700人もの人が利用していた水管橋 鶴見川の鶴見区上末吉二丁目側から矢向一丁目側に、川崎市が所有する水管橋が架けられていした。 もともとは水道局員が点検や整備用途で使用するために作られた通路で、有効幅員は1mし...