鶴見川– tag –
-
混雑なし!鶴見区のひっそり楽しめる桜スポット3選~お花見2025
神奈川県立三ツ池公園 2025年の横浜市の桜の開花予想は3月23日、満開予想は3月30日。いよいよ待ちに待ったお花見シーズンがやってきます! 食の総合情報サイト「ぐるっぱ」によると、2025年のお花見実施率は昨年の38%から50%に増加。年代を問わず、多く... -
青空と菜の花のコントラストが美しい!春の鶴見川散歩~リバーサイドガーデンの菜の花が見頃です
鶴見川橋の近く、川沿いに広がるリバーサイドガーデン。今、菜の花が満開を迎え、川沿いを鮮やかに彩っています。これは、地元の市場地区自治会連合会の皆様が、美しい景観をつくろうと始めた取り組みがきっかけです。青い空と一面に広がる菜の花の黄色の... -
2016年の撤去から9年…ついに新たな橋が!鶴見川人道橋 3月27日開通
令和7年3月27日(木曜日)14時(予定)に開通します 2016年1月7日に通行止めとなり、その後撤去された水管橋に代わり新たに鶴見川人道橋が3月27日 14:00〜開通します 横浜市記者発表資料より抜粋【期待される整備効果】■ 最寄り駅までの移動時間短縮... -
「周湯(シューユー)スタンプラリー」が15日から始まります #ツルミでオフろう! 京急×横浜市鶴見区連携事業
鶴見区の魅力をより多くの方に知っていただき、地域を盛り上げるため、鶴見区内の京急駅と銭湯・温浴施設を巡るスタンプラリーがスタートします! スマホを使ってのデジタルスタンプラリーで、横浜市鶴見区内にある銭湯・温浴施設、京急線対象駅を巡りスタ... -
入船公園どんど焼き 令和7年1月18日(土)
厄除け 正月飾り・書初め 燃やせます令和7年1月18日(土) 午前9時から11時 入船公園 どんど焼きとは 日本の伝統的な火祭りであり、お正月に飾った門松や注連飾り(しめかざり)、書き初めなどを燃やして、新年の健康と幸せを祈願する行事です。 ... -
鶴見七福神めぐり2025(令和7)年 新年特別御開帳 2025/1/4~1/12
楽しく歩いて開運!健康増進! 2025七福神チラシ 七福神めぐりをすると幸せになります! 七福神信仰は室町時代末期に京都で始まり、江戸時代中期には全国的に広まり、庶民文化として定着しました。21世紀に入ってからも、地域の特性を活かした新しい七... -
シンガーソングライターDai-Go!Low(だいごろう) 活動20周年の記念コンサート
ガットギターで演奏するシンガーソングライター『Dai-Go!Low』だいごろうさん東京大井町生まれ/現在横浜鶴見在住 活動20周年の記念コンサートが鶴見区のサルビアホール音楽ホールで開催されました。すべてオリジナル曲を演奏。 (紹介が遅くなり申し訳あり... -
岸谷小学校アイデアパン「きしめろりん」「幸まいもパン」、生麦旧東海道まつり名物「貝の浜あんパン」、生麦de事件限定パン「生麦The剣」~岸谷ベルエポック
甘い揚げパン「横浜鶴見あげパン」で知られる町のパン屋さん、ベルエポックは、1983年に創業した地域密着型のパン屋です。創業以来、地元の人々に愛されるパン作りを続けており、その味わいと親しみやすさで多くのファンを獲得しています。 看板商品の「横... -
「鶴見川人道橋」着々と工事が進んでいます 令和7年春の完成予定
真っ白な橋が見えます 長い間、1日約700人もの人が利用していた水管橋 鶴見川の鶴見区上末吉二丁目側から矢向一丁目側に、川崎市が所有する水管橋が架けられていした。 もともとは水道局員が点検や整備用途で使用するために作られた通路で、有効幅員は1mし...