鶴見線– tag –
-
入船公園「たねダンゴつくり教室」に参加
JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024の一環として、入船公園で行われた緑のイベント、「たねダンゴつくり教室」に参加しました。 たねダンゴとは、土を練って作ったおダンゴに、種と肥料をまぶしたものです。そのまま花壇やプランターに埋めて育てるこ... -
菜の花と桜のコラボレーションが待ち遠しい
鶴見川橋の近くにある川沿いのリバーサイドガーデンでは、3月に入り菜の花が満開を迎え、まもなく桜の開花が始まる予定です。菜の花と桜のコラボレーションを楽しみにしています。 https://youtube.com/shorts/ZBmlF9X96vs?si=aiqsghWbamm1s_fZ 地元の市場... -
リラのいえを応援 チャリティーコンサート2024 6月2日開催 日本のトップテノール 樋口達哉が歌います
チャリティーコンサート 詳細 日時:2024年6月2日(日) 開演14:00 会場13:30 会場:鶴見区民文化センター サルビアホール 3F 音楽ホール入場料:4,000円(寄付金を含む)全自由席 100席 出演:テノール 樋口 達哉 ピアノ・アレン... -
JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024
今回は、ARスタンプラリーで開催!スタンプを集めてプレゼントに応募しよう 毎年 鶴見区では、「ガーデンネックレス横浜」の一環として、JR東日本横浜支社、京浜臨海部の企業及び地域のご協力のもと、JR鶴見線沿線の緑化スポットを紹介したスタンプラ... -
鶴見区の初日の出スポット
年末年始、お正月といえば、除夜の鐘、初詣、初日の出などがあります。一年の計は元旦にあり、最初が肝心です。 初日の出は一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、多くの人々が初日の出参りを行います。遠くに行かずとも近くで美しい日の出を見る... -
E131系出発式 JR鶴見駅 鶴見線 2023/12/24~鶴見線新時代
本日(2023/12/24)から鶴見線に新車両、E131系が導入されました。今年度中(来年3月まで)に、3両編成8本が投入される予定です。これまで運行していた205系よりも省電力での運行が可能です。E131系出発式 JR鶴見駅鶴見線 2023/12/24 E131系 初営業運行... -
鶴見線「新型車両」クリスマスイブ12月24日(日)から運転開始~JR東日本、鶴見線E131系 2023年度中に8編成導入
JR東日本横浜支社は、鶴見線の新型車両E131系の営業運転を2023年12月24日(日)から開始すると発表しました。今後は2023年度中に3両編成を8編成、合計24両を投入する予定。鶴見~扇町・大川・海芝浦間で運行します。 車両デザインは海をイメージしたスカイ... -
金太郎もアリスも巫女さんも踊る・仮装盆踊り大会 2016/8/7 小野町
夏祭りシーズン真っ盛り。下野谷第二公園内で8月6日・7日に下野谷汐入南部自治会、小野町自治会、小野町第二自治会、小野町通り共栄会、合同盆踊り大会が行われた。2夜行われる盆踊り大会のうち1日目は普通の盆踊り大会で、2日目は各町内会が企画し...
12