tsurumi– Author –
-
シンガーソングライターDai-Go!Low(だいごろう) 活動20周年の記念コンサート
ガットギターで演奏するシンガーソングライター『Dai-Go!Low』だいごろうさん東京大井町生まれ/現在横浜鶴見在住 活動20周年の記念コンサートが鶴見区のサルビアホール音楽ホールで開催されました。すべてオリジナル曲を演奏。 (紹介が遅くなり申し訳あり... -
松蔭寺では、イチョウの黄葉が見頃を迎えています。青空と黄金色の鮮やかなコントラストを漫喫
山下公園通りのいちょう並木はピークを過ぎて落葉が進んでいるのに対し、東寺尾、臨済宗松蔭寺ではこれから見頃を迎えます。 イチョウとタラヨウ 黄葉は気温が低くなるほど早く進みますが、松蔭寺は山の上にあり、周辺に緑も多いため黄葉が早そうに思えま... -
東寺尾清月のシュトーレンで彩るクリスマス
澄ましバターが練りこまれた生地に、ラム酒に浸けこんだドライフルーツやナッツを詰めたシュトーレンが、12月上旬より東寺尾清月で販売されています。 東寺尾清月シュトーレン 「シュトーレン」とは、ドイツの伝統的なクリスマスのお菓子で、パンのような... -
汐入公園のイチョウが見頃を迎えています!
全国的に紅葉の進みが遅れている今年ですが、汐入公園のイチョウは今まさにピーク。黄金色に輝く美しい景色が広がり、訪れる人々を魅了しています。 ぜひ、この見事な黄金の風景をお楽しみください! https://www.youtube.com/shorts/M4KhmoKZLic -
岸谷小学校アイデアパン「きしめろりん」「幸まいもパン」、生麦旧東海道まつり名物「貝の浜あんパン」、生麦de事件限定パン「生麦The剣」~岸谷ベルエポック
甘い揚げパン「横浜鶴見あげパン」で知られる町のパン屋さん、ベルエポックは、1983年に創業した地域密着型のパン屋です。創業以来、地元の人々に愛されるパン作りを続けており、その味わいと親しみやすさで多くのファンを獲得しています。 看板商品の「横... -
「鶴見川人道橋」着々と工事が進んでいます 令和7年春の完成予定
真っ白な橋が見えます 長い間、1日約700人もの人が利用していた水管橋 鶴見川の鶴見区上末吉二丁目側から矢向一丁目側に、川崎市が所有する水管橋が架けられていした。 もともとは水道局員が点検や整備用途で使用するために作られた通路で、有効幅員は1mし... -
冬に咲く不思議な「アイスチューリップ」を販売中~入船公園
入船公園では「アイスチューリップ」の販売を開始しています。アイスチューリップは毎年人気のクリスマスやお正月に楽しめる不思議なチューリップです。 入船公園ではランタンフェスに向けてイルミネーションの設置が急ピッチで進められています。 入船公... -
勤労感謝の日と記念日が彩る11月23日「馬場の赤門祭り」「生麦de事件DA!」「JA横浜 秋の農業まつり(鶴見支店)」
馬場の赤門祭り 沢山のこどもたち 身動きができない 11月23日「勤労感謝の日」は、昭和23年に制定された国民の祝日です。勤労を尊び、生産を祝い、国民同士が互いに感謝し合う日とされています。もともとこの日は「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれてい... -
今日は何の日?競合脱線が原因 旧国鉄鶴見事故1963年11月9日
1963年(昭和38年)11月9日午後9時50分ごろ、旧国鉄東海道線の鶴見−新子安間にある滝坂不動踏切付近で大事故が発生しました。脱線した貨物列車に、隣接する横須賀線の上下2本の列車が衝突するという多重事故で、161人が死亡、120人が重軽傷を負う大惨事と...