鶴見ニュース– tag –
-
ふれーゆ存続の危機?どうなる施設の未来
横浜市では、高齢者保養研修施設「ふれーゆ」の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施しました。 高齢者保養研修施設「ふれーゆ」(所在地:鶴見区末広町1-15-2)は、老朽化や新型コロナウイルス感染症の影響を受けており、今後の効率的な運営に... -
リラのいえを応援 チャリティーコンサート2024 6月2日開催 日本のトップテノール 樋口達哉が歌います
チャリティーコンサート 詳細 日時:2024年6月2日(日) 開演14:00 会場13:30 会場:鶴見区民文化センター サルビアホール 3F 音楽ホール入場料:4,000円(寄付金を含む)全自由席 100席 出演:テノール 樋口 達哉 ピアノ・アレン... -
JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024
今回は、ARスタンプラリーで開催!スタンプを集めてプレゼントに応募しよう 毎年 鶴見区では、「ガーデンネックレス横浜」の一環として、JR東日本横浜支社、京浜臨海部の企業及び地域のご協力のもと、JR鶴見線沿線の緑化スポットを紹介したスタンプラ... -
梅の花が見頃です~馬場花木園
住宅地に囲まれた公園 馬場花木園は梅の花がちょうど見頃です。(2024/2/12撮影)例年より少し早く見頃を迎えています。 無料の園内に入り、池を見渡すと、梅の花が咲き誇っています。約40本の梅の花が楽しめます。野鳥、特にカワセミを狙うカ... -
2024年 鶴見区のどんど焼き
どんど焼きは日本の伝統的な新年の行事で、しめ縄やお正月飾り、古いお守りやお札を神社やお寺でお焚き上げする火祭り行事ですが、都心では場所の確保などが難しく、最近は減少傾向にあります。 一般的には小正月にあたる1月15日前後に行われますが、地域... -
鶴見区の初日の出スポット
年末年始、お正月といえば、除夜の鐘、初詣、初日の出などがあります。一年の計は元旦にあり、最初が肝心です。 初日の出は一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、多くの人々が初日の出参りを行います。遠くに行かずとも近くで美しい日の出を見る... -
買い物困難地域に救世主~ホームズ横浜鶴見店12月6日(水)オープン ニトリホールディングスとの経営統合後、初の新規出店
2021年、ニトリホールディングスとの経営統合後、初の新規出店となる。1986年から2020年まで地元で親しまれてきた「島忠横浜店」跡地にオープンしました。 写真:左から 熊川ホームセンター店長 須藤会長 岡野社長 北川家具店長 12月5日(火)内覧... -
東宝タクシーが11月20日より妊産婦割引を開始
東宝タクシー株式会社は、妊産婦に対する自社独自のサービスとして、タクシー運賃の割引を始めます。2023年11月20日から、母子手帳を提示した妊産婦や1歳までの乳児と同乗する場合は、タクシー運賃が10%引きになります。この割引は、横浜市鶴見区とその近... -
12月、子どもだけでタクシーに相乗りする『送迎サービス』の実証実験スタート、保護者の送迎負担軽減~鶴見区内の東宝タクシー参加予定
保護者の送迎負担を軽減するため、12月から、小学生が習い事や病院に通う際、子どもたちだけでタクシーに相乗りする『送迎サービス』の実証実験が始まります。習い事などの目的で子どもだけの相乗りサービスは全国初めてとのことです。実証実験には横浜市...